棟瓦ずれ

query_builder 2025/04/06
漆喰
著者:有限会社アシストサービス
IMG_2103

高崎市O様からの依頼です。

瓦材が、ずれて雨樋に流れてきて、軒樋の雨を止めてしまい、雨樋をオーバーフローしてしまう状態なので見てくださいと問い合わせがありました。

現況です。

「築40年メンテナンスをしていないとのです」と奥様からのコメントです。

IMG_2118

雨樋のオーバーフローは瓦破材を取り除いてあげれば大丈夫です。


他に点検をしましたら、棟のずれを見つけました。

こちらの方が、早めに手当てをしないとまずいです。

漏水に繋がります。

早めのメンテナンスのプランを案内します。



IMG_2104

谷の錆です。

築40年耐えしのいできました。

穴が空く前に手当てを進めます。

IMG_2124

玄関、金属屋根

錆が出ています。

谷と一緒にメンテナンスを進めます。

IMG_2145

玄関上、軒天井漏水症状です。

軒天所4隅傷んでいます。漏水が原因でしょうか?

屋根の棟の並びが悪く、そこからの漏水でしょうか?ハッキリわかりませんが、

今回、棟の積み替え、軒天井上張り、足場を組むので、外壁塗装もお勧めします。

IMG_2129

外壁現況です。

今回一緒に塗り替えを提案します。

IMG_2143

チョーキング現象です。

外壁表面を手で触ると白い粉が付きます。(白亜現象)

塗膜の劣化が住むとチョーキング現象が出ます、塗り替えのサインです。

NEW

VIEW MORE

ARCHIVE